2016年のエコール・グロッセ in Nagoya 始まりました
エコールグロッセは・・・“みどりのゆび”を育てる自然の学校。
自然から学び、自己を開花させる表現と創造の学び場
自然界をよく観察していると、あらゆるレベルに振動とリズムの形跡が刻まれています。葉っぱの周りのギザギザは、その葉っぱ固有の符号とリズムそのもの。芸術と自然科学と哲学の融合のように様々な流れを統一し、融合させる時代が来たのではないかと言われます。
6月のエコール・グロッセ
植物の神秘…グロッセ・リュック
「いのちについてもっと知ろう~植物・動物・人間、その多様性と再現性~」
植物も動物も人間も、地球上のすべての生命は、唯一無二の「ひとつのいのち」から生まれ、その表現は様々でありながらも、常にこの「ひとつのいのち」からも、他の生命からも切り離されて生きることはできません。生きることをつないでいくために生命に贈られた多種多彩な表現方法と生存の術を、今一度味わってみたいと思います。
虹色の種・・・グロッセ世津子
園芸療法ミニレクチャー&「タッジーマッジーづくり」
思いっきり草花で遊んでみたいと思います。「タッジーマッジー」という小さな花束を作ったり、花と香りの手浴を楽しんだり...
☛タッジーマッジー(タジマジとも)とは、ハーブなど芳香のある植物を束ねた小さな花束のことです。ハーブは、独特の香りで虫を寄せ付けないことや抗菌作用があることから、古くから暮らしの中で利用されてきました。そんなハーブの特性を利用して香りの花束を作り、それを身につけることで疫病を防いだり、魔除けにしていたのが始まりです。またこの魔除けの意味から、花嫁が持つブライダルブーケの由来とも言われています。
講座風景が、エコール・グロッセに紹介されています。
http://ecoleg.exblog.jp/24448300/ →2015年夏の様子
http://ecoleg.exblog.jp/23234871/
講師プロフィール
○グロッセ・リュック(ペイザジスト/ビオガーデナー)
フランスとベルギーにて、造園設計、施工、監理業務から在ベルギー、ブラジル大使館のガーデナーを経て、1987年来日。日本の"街に緑と花の美しさを!そしてユーモアーを!"と楽しいコンセプトを掲げ埼玉県と岩手県を本拠地に、植物、水の演出、彫刻などのアートを取り入れ、ビオに徹した個人や企業の庭園、園芸療法用庭園など、リュック風デザインと施工の分野で活躍している。
○グロッセ世津子(虹色の種を育てる人)
大地の恵みをわかち合いながら、いまここにある自分を祝福できるような場作り仕掛け人。園芸療法の枠にはまらない独自のセンスと個性で、ひとりひとりに備わった「いのちの輝き」を探求。地域の庭、デイサービス、養護老人ホームなど岩手県と埼玉県で実践活動を行う傍ら、将来の園芸療法士を育てる教育にも携わっている。
著書:「園芸療法のこころ」「自然が正しい」モーリスメッセゲ著・グロッセ世津子訳 他
Ecole Grosse(エコールグロッセ) は
・・・自然から学び、自己を開花させる表現と創造の学び場
日時:2016年6月4日(土)am10:00~15:00
内容
1部:植物の神秘 am10:00 ~ 12:00
2部:虹色の種 pm13:00 ~ 15:00
ティータイム&シェア pm15:00 ~
会費:1、2部通し 5000円、1部、2部それぞれ3000円/ 学生半額
*昼食ご希望の方はオーガニック弁当1000円位で予約承ります。
会場:コスモホームセミナールーム
458-0801 名古屋市緑区鳴海町母呂後75
TEL 052-623-5371
定員:20名
リュックさんのお話、世津子さんのワークショップを、ティータイムも楽しみながらゆっくり味わってみませんか・・・。
問合・申込:鶴田紀子 noriko@eco-branch.com
Eco-Branch ℡052-503-1002 fax(052)509-1683
*下段申し込みフォームよりお申込み下さい
参加費をお振り込みください。(お手数ですが “エコールグロッゼ”とご明記ください)
ゆうちょ銀行 店名:二一八(ニイチハチ) 店番:218
普通預金 番号: 2907917 口座名義:「地球の笑顔プロジェクト」
共催:地球の笑顔プロジェクト― Eco-Branch・㈱にんじん・コスモホーム㈱
パンフレットはこちらから印刷できます↓
201683g83r815b838b83o838d83b83z-814068c8e.pdf
<会場への行き方>
○電車:名鉄名古屋本線「鳴海(急行停車駅)」から徒歩約10分ほどです。
○お車:国道1号線の「母呂後」交差点を南に入りすぐの所です。(駐車場あり)
会場地図
お申込みは下記にて
Ecole Grosse(エコールグロッセ) は
・・・自然から学び、自己を開花させる表現と創造の学び場
植物と生活も仕事も共にすることで得られたたくさんの学びと気づき、素晴らしい自然界とその深い叡智、植物の持つ癒しの力を学ぶことで、自然の一部としての自らの豊かさを再発見し、癒され、喜びに溢れるライフスタイルを築くことができ、ひいては人と関わる医療、教育、福祉の分野、そして社会全体の、全く新しい可能性に満ちた豊かな創造へと繋がり広がっていく事のお手伝いができればと願って始められました。